経験者

3月11日ですね
当時小学5年生でした
図工の授業中で
みんなで電動ノコギリでパズルを作っていました
前日まで地震が多かったので
避難訓練でやった机の下に隠れるをしながら
また地震だな〜と思っていました
いつもより大きく長く横にも縦にも揺れて
閉まっていた棚は開きものが落ちてきました
土偶が落ちてきたのが記憶に残っています
その後「おはし」をまもりつつ
上靴のまま校庭に整列しました
校庭は少し濡れていて雪がちらついていました
その時になんかいつもと違うなと思いました
親が迎えに来るまでみんなで校庭待機
迎えに来てもらいいつもの通学路を帰りました
いつもの道じゃなかった 
アスファルトは波打ち
マンホールはちょっとした山で
電柱は左右バラバラ、地面に横たわっているのもあった
もちろん電線もそこら辺に落ちてました
びっくりした
家に帰ると中はぐちゃぐちゃだったけど
実家はコップがひとつ割れただけで済みました

電気も水道も何も使えないので
その日はロウソクで灯りを得て
その夜に集会所で地域の人たちと過ごしました
つける時に父がロウソクを倒した跡が
今でもテーブルに刻まれています

これ以降も避難生活が続いたけど
長くなるのでまた来年にでも


大切に生きよう

Flute:かなみん🍻🎵

かなみん

かなみんの全てが詰まってるサイトへようこそ ふぉろーするといいことがあるとか…

0コメント

  • 1000 / 1000