初しんえん

どーも、かなみんです

しんえんに初参加してきました!

とにかく一日が長かったですね…

私はただのお客さんのはずだったんですが
ひょんなことから演者の集合時間に行き
始めからリハーサルに参加して
ほぼ最後までいました

滞在時間約8時間…おん…?


結論から言うと
楽しかった。くっそ疲れた。幸せ!


しんえんのイベントには
使う予定があってもなくても
必ず楽器は持っていくようにしているの

誰かしら楽器できるし
急にセッション始まるから

今回もその気持ちで持って行ったんだけど
まさかあんなに使うとは…
すごく楽しい経験をしました
配信にも写ったし
色んな人にフルートすごいねって
言ってもらえてすごく嬉しかった!!!


その他にも

史さんのファッションショーライブの
ランウェイを2回も歩いたし
お写真撮ってもらえたし
演奏の動画も撮って送ってもらえたし
はじめましての人に挨拶できたし


満点ではないでしょうか!?



こういうイベントに行く私の楽しみが
演奏できるってことももちろんだけど
はじめましての人と会えるのも楽しい

人と繋がっていってるなぁって感じ

元々オフ会に参加するのが好きで
Twitterで繋がった人に会ってたり
ライブに行って○○さんですよね…?
ってするのも楽しんでやってた


あの時も楽しかったけど
今も変わらず楽しいな


あの場だと音楽できる人たちとは
一緒に遊べるけど
音楽しなくてもみんなで遊びたいな
私のやってる肉会みたいな🍖



「遊ぶ」って難しいなって
大人と関わるようになってからすごく思う

子どもの頃は公園とか土手とか
外ではね回ってることが楽しかったのに
大人の遊びの多くが「ごはん」だよね
遊びじゃなくて食事だよね
ちょっと変だなっておもう

でもさ
純粋に人と遊ぶってなんだろう?


旅行?コンサート行く?食べ歩く?
買い物?動物園とか映画館とかの施設?


何が遊ぶなんだろうね
人それぞれなんだろうけどね

少人数なら挙げたものでもいいんだろうけど
人を沢山集めるってなると
食事とか飲み会が手っ取り早いよね
ごはんはみんな好きでしょ?

好きなことを一緒にできたら
それは人と遊ぶってことになれるのかな?
どーなんだろ?

もし
遊ぶ=時間を共有する なのであれば
肉会もそうだし
しんえんもそうだよね

それまで別々のことをしていても
ある一瞬みんながひとつのことに注目する
その後はまた別々に戻る

この形がある一瞬が
その場にいた人の共通認識になるし
なんにしろ楽しいって思えるから
みんなと遊べてることになるのかもしれない


この構造にしたしんろくさん凄いな…
いいなぁ…私もできるかなぁ…
みんなと遊びたいなぁ…


Flute:かなみん🍻🎵

かなみん

かなみんの全てが詰まってるサイトへようこそ ふぉろーするといいことがあるとか…

0コメント

  • 1000 / 1000