外国語

どーも、かなみんです

私日本語以外流暢に話せないけど
他言語のありがとうだけは言えます


この間、吉祥寺で海外のお兄様お姉様方の
セッション会に参加したんだけど
60年代の曲ばっかりだし英語だしで
全然意味は理解できなかったの

でも音楽に「のる」ことは出来たと思う

知らない曲でも
雰囲気でセッションに
混ざることできるんだ
混ざっていいんだって
とても思った

あととてもお耳だいじ。

曲のkeyが分かるのはもちろんだけど
どれだけフレーズを拾えるか
曲調を読み取って最適な音列を選べるか
どのタイミングで高音を使ったらイケてるか

その他色々…

わかんないことが多かったけど
色々考えたし
もっとこうすれば良かったなって
反省もあった


あとね、
あるお兄様に

「かなみんはもっと体で演奏しなよ!クラシックみたいに棒立ちじゃなくてもっと体で魂で演奏してみてよ!!」

って言われたのね
確かになぁそうだよなぁって思った
普段のスタイル的に
動かない方が音がいいって思ってて
でも音の綺麗さうんぬんより
セッションはどれだけ楽しめるかなのかな?
って思った
音はもちろん大事だけどね。

もっと自分を出せたらいいな出したいな

今はまだ
音出していいのかな…?
って思う節があるから
音出すの楽しいーーーー!!!
って出来るようになりたいな
頑張ろう…!!!


Flute:かなみん🍻🎵
(その時だれかの誕生日お祝いだったらしくおすそわけで頂いたレモンケーキ🍋)

かなみん

かなみんの全てが詰まってるサイトへようこそ ふぉろーするといいことがあるとか…

0コメント

  • 1000 / 1000