対面饒舌SNSコミュ障
どーも、かなみんです
スペースをやってみて思い出しました
私はコミュ障だったと
対面で会うのであれば
わあ!こんにちは!かなみんです!!フルートやってます!お肉焼くので来てください!一緒に遊びたいです!!ぜひ!!!
って感じで
キャッキャッできるんだけど
オンラインだと
アッ…そうですね…アッハイ…アッ…えっと…それはですね…アッハイ…スミマセン…
て感じなんですよね
こういう状態になるのは決まってて
大人数で知らない人が多い
知ってる人が多数でも確率高い
なんでこうなるんだろう?
ってことなんだけど
他人が喋ってるところを邪魔しないように
みんなが聞きやすいように
大人しくしてよう
って思ってるのね
顔見えないし雰囲気も分からないからさ
みんなが好きなようにしすぎるとカオスだし
かといって話さなすぎるのは
やってる意味がないし
でもだいたいある程度の人数だと
誰かしらが喋るし
私が喋った事で沈黙が生まれるのが怖いので
黙りがちです
なんとめんどくさい生き物でしょうか…
好きなように話せよってなるかもだけど
怖いのよね
意見は?なんかある?て言われても
テンパってるから
だ、大丈夫です!ってなる
1対1で慣れてる人なら大丈夫なんだよね
要件だけ話すから
もっと仲良くなると雑談も出来るようになる
私と雑談できるようになったら
かなみんが心許してるんだなって
思ってもらって差し支えないです
いっぱいの人と
仲良くしたい気持ちはあるんだけど
慣れればある程度話せるんだけど
距離を詰めるのにちょっとだけ時間かかる
だからかなみんと仲良くしたいよって人は
いっぱい話してくれると嬉しいです
私も仲良くしたい人に自分から
お話しに行けるように頑張る…!
Flute:かなみん🍻🎵
0コメント